もりもりクラブ
もりもりクラブは、公方様の森のお手入れを中心に活動しているボランティア団体です。この雑木林は、古くから近隣の人たちの入会地として、雑木はマキ、木の葉は肥料として利用され、大切に保護されてきました。また、足利成氏館跡がある、貴重な古河の歴史の一部であり、その森は将来にわたって受け継ぎたい、古河総合公園の自然と人間との共存のシンボルとして存在しています。この「公方様の森」のお世話をしながら、古河の歴史や自然、里山の管理などをたのしく学び、一人一人が成長をしていく舞台として、もりもりクラブは活動しています。
ご予約が必要な活動(年4回の植物観察会及び市民参加ボランティア等)については、もりもりクラブの協力の下、公園(一般財団法人古河市地域振興公社)主催にて実施しております。(下記予定表◎印)参加受付等につきましては、古河市広報お知らせページ及び当ホームページトピックス欄にてその都度お知らせいたします。
「もりもりクラブ」令和7年度開催予定
日時 | 内容 | 備考 |
4月12日(土)9:30~12:00 | 春の植物観察会 総会(観察会後、会員のみ) |
◎要予約(参加費200円) |
4月26日(土)9:30~12:00 | ホソバオオアマナの除草(花の刈り取り) | ― |
5月10日(土)9:30~12:00 | 野草園の手入れ・公方様の森の観察(キンラン、ギンラン) | 5/18新茶まつり |
5月24日(土)9:30~12:00 | 害草の除草(オオブタクサ、アレチウリ、カナムグラ) | ◎ボランティア募集 要予約/当日参加可 2回目は7/5 |
6月7日(土)9:30~12:00 | ヒガンバナの株分け | |
6月14日(土)9:30~12:00 | 寿星桃の摘果 | ◎ボランティア募集 要予約/当日参加可 |
6月28日(土)9:30~12:00 | セイダカアワダチソウの高刈り | ボランティア募集 当日参加可 +みどりネットワーク |
7月5日(土)9:30~12:00 | 害草の除草(オオブタクサ、アレチウリ、カナムグラ等) | |
7月13日(土)9:30~12:00 | 夏の植物観察会 | ◎要予約(参加費200円) |
7月26日(土)9:30~12:00 | アジサイの剪定 | ◎ボランティア募集 要予約/当日参加可 |
8月23日(土)9:30~12:00 | 害草の除草(オオブタクサ、アレチウリ) | ― |
9月13日(土)9:30~12:00 | 秋の植物観察会 | ◎要予約(参加費200円) |
9月27日(土)9:30~12:00 | 野草園の手入れ | ― |
10月11日(土)9:30~12:00 | 野草園の手入れ、公方様の森の観察 | ― |
10月25日(土)9:30~12:00 | セイタカアワダチソウの全面刈り(南エリアの丘) | ― |
11月8日(土)9:30~12:00 | 野草園の笹刈り | 11/ よかんべまつり |
11月22日(土)9:30~12:00 | 刈り残す草木のマーキング(周りの草刈り) | ― |
12月6日(土)9:30~12:00 | 公方様の森の笹刈り | ◎ボランティア募集 要予約/当日参加可 2回目は12/13 |
12月13日(土)9:30~12:00 | 公方様の森の笹刈り | |
1月10日(土)9:30~12:00 | 落ち葉さらい、次年度の計画づくり | ― |
1月24日(土)9:30~12:00 | 落ち葉さらい、落ち葉積み | +みどりネットワーク |
2月7日(土)9:30~12:00 | キノコの植菌
|
― |
2月14日(土)9:30~12:00 | ススキの株分け | ◎ボランティア募集 要予約/当日予約可 |
2月28日(土)9:30~12:00 | 冬の植物観察会 | ◎要予約(参加費200円) |
3月14日(土)9:30~12:00 | ホソバオオアマナの除草 |
※内容は予告なく変更になる場合があります。
※興味のある方は、通常の活動日(◎印以外)に、お気軽にご見学、ご参加ください。
※入会される場合は、年会費2,000円です。
※もりもりクラブへのお問い合わせは、公園を通じて団体代表者へお繋ぎします。