- 1991年5月
財団法人総和町公園緑地協会を設立。
- 1993年3月
広域中央運動公園温水プールを建設。
- 1993年4月
広域中央運動公園温水プールを茨城西南地方広域市町村圏事務組合に寄付。
- 1993年5月
広域中央運動公園温水プールの管理運営を茨城西南地方広域市町村圏事務組合から受託。
- 1995年4月
ふれあい農業公園(ネーブルパーク第2期事業)の管理運営を総和町から受託。
- 2005年9月
財団法人古河市民公社と統合し、財団法人古河市地域振興公社に名称変更。
財団法人古河市民公社が指定管理者として受託していた、古河総合公園と古河市斎場の管理運営を引継ぐ。
- 2006年4月
ネーブルパークを古河市から、広域中央運動公園温水プールを茨城西南地方広域市町村圏事務組合から、指定管理者として管理運営を受託。
- 2007年4月
財団法人古河市民公社と統合し、財団法人古河市地域振興公社に名称変更。
財団法人古河市民公社が指定管理者として受託していた、古河総合公園と古河市斎場の管理運営を引継ぐ。
- 2009年4月
ネーブルパーク、古河総合公園、古河市斎場を古河市から、指定管理者として管理運営を再受託。
茨城西南地方広域市町村圏事務組合から古河市に移管された中央運動公園温水プールを、指定管理者として管理運営を再受託。